今日はとってもいい天気でしたねぇ。
しかし…
「稽古日記、一回も書いてないのは誰ねぇ?!(怒)」
…と、カミナリが落ちました。
「はーい」\(^-^)/
正直に手をあげ怒られた
「おたま」ことしげおかです。
今日は、今回客演してくださる中華さんのお誕生日でした。
残念ながら準備不足でケーキの用意はできませんでしたが、皆でバースデーソングを唄い、ようかんロール、すずめの卵、あずきキャラメルで?…お祝いしました。
なんで婆ちゃん菓子ばかり?と疑問をお持ちの方…
その謎はまた次回説明しましょう。
ともかく、明日で6月も終わり。
7月に入ればますます緊張感も増していきます。
その前のちよっと和やかな一時でした。(^-^;
ではまた。
しかし…
「稽古日記、一回も書いてないのは誰ねぇ?!(怒)」
…と、カミナリが落ちました。
「はーい」\(^-^)/
正直に手をあげ怒られた
「おたま」ことしげおかです。
今日は、今回客演してくださる中華さんのお誕生日でした。
残念ながら準備不足でケーキの用意はできませんでしたが、皆でバースデーソングを唄い、ようかんロール、すずめの卵、あずきキャラメルで?…お祝いしました。
なんで婆ちゃん菓子ばかり?と疑問をお持ちの方…
その謎はまた次回説明しましょう。
ともかく、明日で6月も終わり。
7月に入ればますます緊張感も増していきます。
その前のちよっと和やかな一時でした。(^-^;
ではまた。
PR
こんにちは。りんだです。
もしかしたら順番が違うかもしれないけれど、更新してます。
さて、昨日の稽古で、
「来月は、ほぼ通し稽古になるから、そのつもりで。」
とのお告げがありました。通称、神の声と言ってます。私だけですが。
あ、通し稽古とは、本番を想定して、最初から最後までを止めずにする稽古のことで、これは、役者の気持ちの流れを確認するにはとても分かりやすい稽古方法なのであります。
でも、それだけでなく、スタッフ側もいろいろと見えてくる面が多いのです。
例えば、小道具。
前の場面で使った小道具をいつ舞台から持ってはけるのか?とか誰がそれをするのか?とかね。
きちんと確認してないと、持って出なきゃいけない小道具が、舞台上に置きっぱ・・・なぁんてこともありうるの。
また、衣装では何を着るか?もだけど、場面と場面の間の時間で着替えることができるか?っていうのも、かなり重要になってくるのね。
もし、時間が足りなければ、空いてる人に着替えを手伝ってもらったり、最悪その衣装が使えなくなることもあるからね。
ま、備えあれば何てらですよ。うんうん。
本番までの1ヶ月。体調管理には当たり前に気を付けて。皆踏ん張るよっ。
あっそうだ。本番おろおろしないように、稽古中思う存分おろおろしとこ。
もしかしたら順番が違うかもしれないけれど、更新してます。
さて、昨日の稽古で、
「来月は、ほぼ通し稽古になるから、そのつもりで。」
とのお告げがありました。通称、神の声と言ってます。私だけですが。
あ、通し稽古とは、本番を想定して、最初から最後までを止めずにする稽古のことで、これは、役者の気持ちの流れを確認するにはとても分かりやすい稽古方法なのであります。
でも、それだけでなく、スタッフ側もいろいろと見えてくる面が多いのです。
例えば、小道具。
前の場面で使った小道具をいつ舞台から持ってはけるのか?とか誰がそれをするのか?とかね。
きちんと確認してないと、持って出なきゃいけない小道具が、舞台上に置きっぱ・・・なぁんてこともありうるの。
また、衣装では何を着るか?もだけど、場面と場面の間の時間で着替えることができるか?っていうのも、かなり重要になってくるのね。
もし、時間が足りなければ、空いてる人に着替えを手伝ってもらったり、最悪その衣装が使えなくなることもあるからね。
ま、備えあれば何てらですよ。うんうん。
本番までの1ヶ月。体調管理には当たり前に気を付けて。皆踏ん張るよっ。
あっそうだ。本番おろおろしないように、稽古中思う存分おろおろしとこ。