忍者ブログ
劇団「石」団員の稽古日記です。 ブラウザバックでお戻りください。
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめましての方は、はじめまして!ブログジャンケンで、ワースト3になりました劇団石の濱砂といいます。

劇団に入団する以前は、演劇に携わっていなかったので、役者として舞台に立つのは、これが二度目なんです。そして、今回が劇団石としては初めてなので、めちゃくちゃ緊張していたりします。

今回の役柄は、主人公鈴谷の患者で、チャナ症候群という病気を患っている『葉山』という役を演じさせていただいております。前半部分の重要な役どころなので、本番まで残り1ヶ月とちょっとですが、少しでも良い演技を、本番で見せれるように、頑張りたいです。観月ありささん主演のドラマ『ナースのお仕事』のDVDでも借りて、病院の雰囲気を、勉強しておこうかと考えています(笑)

次回書く時まで、さようなら~
PR
どうも!
主人公樹里ちゃんの憧れの文学青年、青木比呂志を演じさせていただきます。髙田大介です。
………と言ってもたぶんこのブログを読んでらっしゃる方々「誰?」って感じだと思うので、自己紹介します。

出身:美里町
年齢:23歳
性別:男
経歴:宇土高校→鼓童研修所→宇土市民会館
家庭:父・母・姉・兄・兄・自分・犬・牛多数
趣味:川で遊んだり、温泉巡ったり、アップル製品いじったり、健康食品に凝ってみたり。
血液型:AB型

中学時代に入っていた陸上部がいやでいやで始めた和太鼓にのめり込んで、
高校時代に太鼓部を創り、もっとうまくなりたいとおもい、鼓童で2年間修行・・
が、最終試験に落ちあえなく帰熊。
2ヶ月くらいほぼニート的な生活を送っていたが、これじゃいかんと思い、肥料運びのバイトをはじめる。
半年くらい働いていると、あるとき高校時代お世話になった方から電話が・・・
「髙田くん、今度市民会館が民間運営になるから、一緒に働かないか?」
「よろしくお願いします!!」
で、今に至る。

ここまで自己紹介して演劇の経験はゼロ・・・
なぜそんな人が、こんな重要な役を・・・?

お話をいただいたのは4月末。団長から突然のお電話。
「今度演劇に出てみない?」
「???????ぼくがですか!?・・・・でも(焦)、演技とかやったことありませんよ?」
「演技っていうのはその人の気持ち次第で誰でもやれるから。それに人間は普段から何かしらの役をやってるんだよ。」
2~3日後「よろしくお願いします」

不安もわくわくする気持ちも有りながら・・・

しっかり大黒柱の団長
機械に詳しくて超親切 西山さん
ク◯モンで世界を駆け巡る くわながさん
お姫様から動物園職員まで幅広い顔をもち、演技に対してすんごい研究してる 井芹さん
あんな「嘘つき!」言われたら、本気でへこんでしまいそう(笑)・・・やたら犬に好かれる おたまさん
せっせと愚痴もいわず、いろんなお世話をしてくれる リンダさん
髪型ががらっと変わって一瞬誰かわからなかった はますなさん
まだ稽古ご一緒させてもらっていないけど、木内さんと中華さん
全力で良い舞台になるように、動いていただいてるスタッフの皆さん
そして、一見さばさばしてるように見えるけど、じつはあたたかくて優しい(・・・であって欲しいぼくの願望かもしれない)今回の主人公樹里ちゃん役のむーさん

本当に皆さんに支えてもらって稽古させていただいてます!
不安な気持ちを言い出せばキリが無いので、言いません!!
自分の表現の幅を広げられるように、全力で挑戦して、あたってくだけて、またあたっていきますので、よろしくお願いします!


長文失礼しました。読んでいただいてありがとうございました。

こんにちは。
井芹です。

6月13日(月)の稽古は益城町の広安分館の講堂でありました…

…いやね、紛らわしいんですよ。

劇団「石」の本拠地!? は大江なんですが、本番前には稽古が増えますから
その時はたいてい益城方面で稽古場を確保するんです。

因みに最近は…
大江→益城→益城→大江→大江→益城→益城→大江→益城
罠かっっ!!
てな具合で、先日団長は益城で稽古だったのに、早々と大江で準備万端団員を待っていたという事件があったくらいです。

「何してんっスか!団長!!」
なんてみんなで笑いましたが、実は今日、私も益城で稽古だったのに、大江へ行って一人でびっくりして益城へ向かったんです。
団長に↑ああ言った手前誰にも言ってませんよ!!!言えませんもん!!
これ読んでるあなただけですよ!知ってるの!!

無意識or考え事しながら 運転すると必ず大江か動物園に行く井芹です。


えーさて、今日は物語の佳境に入っていく部分の稽古でした。

今回客演で来てくれている 髙田大介くんが、ふんだんに登場する場面です。
最近、好青年というものに接触していませんでしたので、なんとまぁ眩しいこと。

あとは、舞台上で会話が出来れば最高。

そして、小道具担当の濱砂が「小道具を用意しなきゃ!」って気づいてくれると最高。

頑張れ!野郎ども!!!




 



暇なわけでなく、サービス精神旺盛な邑來です。


さて土日は稽古休みというわけで、頑張ってセリフ覚える日にしました。
どしゃ降りの雨で、外にもいけませんしね。


セリフを覚える行為は、自分が歳をとったことを再認識させてくれます。まったくいらん世話だ(笑)


何度も声にだしても、違うこと言ってたり、類似なこと言ってたり。


それじゃだめじゃん!
と独りつっこみ。



あぁ歳をとらない脳ミソがほしい。
こんにちは。りんだです。
「じゅーんぶらいど」なんて言葉をめっきり聞かなくなったように感じる今日この頃であります・・・
そうっっもう6月なんです!
本番まであと○日、なんていうカウントダウンをそろそろし始める頃ですね。きっと。

むむむ。

さて、「石」では、ほとんどの団員が、演者とスタッフを兼ねてるんですね。
で、私は今回「衣装」に就いてます。
あまり衣装換えがないので、服の数としては少ない方なのだけれど・・・
未来の服装ってやつが、どうもうまくイメージできない。

いえ。イメージするのだけれど、あまりにも私の考えが偏りすぎていて、そこから離れられないの。

例えば、ピタっとした全身タイツだったり、ピ○クレディーが着てた服装だったり。

まあ、そこから歩み寄ればいいのかもしれないけど・・・ネットでも見てみようかな。

こうなったら、頭に角のような触覚を付けてもらおうかな・・・無理だよね。ははは。

どうすよ。相棒


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 石ブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]