忍者ブログ
劇団「石」団員の稽古日記です。 ブラウザバックでお戻りください。
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おっはようございます。 新人まっつぁんこと、松永ますみです。

新参者が年上ハチャメチャおばさんで、扱いにくいかもしれませんが、猿の如く働きますので何なりとお申し付けくださいませ。体力自信あり!

毎回、お芝居の世界に没頭し、アッ!という間の三時間です。昨日は、お母さんが子どもたちの思い出を語るシーンでは、思わず涙が溢れました。
いつも、感動!!をありがとうございます。

そして、何より・劇団 石・の皆さんと、ご縁をいただきましたことに心から感謝いたしております。

それでは、公演終了後の、おいしい生ビールを目指して・レッツゴー!
PR
千枝子です。外は雨です。

今日は重岡さんの千枝子の日でした。ダブルキャストというのは全く初めての経験です。もうひとりの分身を見つめていました。

今日は後半の稽古でした。少しずつ、稽古が前に進んでいるのを感じます。

千枝子は男勝りなキャリアウーマンです。私(厚東)はとろい、ぼーっとしている、と言われ続けて生きてきました。千枝子とは正反対です。難しい…けど頑張ります。千枝子になろうと思います。

あと1ヶ月切りました。前進、前進!

今日もたくさんのダメ出しをもらいました。
もっと軽やかに。もっと盛り上げて。演歌調ではなくポップス調…ハテ?…


どうして自分のしゃべりを客観的にみる(聞く)ことができないんでしょうね。
人の台詞を聞いてると、たくさん気付けるのにな。
自分のことになると、てんで分からない。


なんでしょう。結局、私たちは自分の脳内フィルター?を通してしか、自分の声を聞けないということでしょうか…?
であれば、そのフィルターをきれいにお掃除して、〈思い込み〉のゴミを取り除くということになるんでしょうか?
これが非常に難しい。
…よくわかりませんが。


あと1ヶ月をとうとう切りました。

まだまだまだまだまだ、課題山積です。


りんちゃんへ;
トロピカルは生さんが製作中で~す♪
おはようございます。こずえ役の山本です。昨日は通し稽古をしました。今回はスタッフとして小道具を担当してるのですが、今の状況は非常にまずい。
あれ?この場面にこんな物あったっけ?
あれ?何でここに無いの?
(ちょっと何やってんのよっしっかりしてよねぇ)
byこずえ
はぁ。反省します。「反省」
よしっ反省終了。なんだかんだ言っても時間は過ぎるばかりなので、問題点を潰していきますよ。皆さんやってる事なので。
と言う事で、今日の稽古も頑張らねば!(役者も小道具も)
ではこれで失礼します。
業務連絡:関係者でトロピカルを持っている方、貸して頂けませんか?
山本
6月17日(火)大江校区公民館

怖いも見たさで…通しをしてみました。「通し」と言うのは芝居を部分的に稽古していたのを、最初から最後まで通して稽古する事を言います。

そいつをやってみました。
自分たちが今どれだけ出来ているのかを知るために…

恐えぇぇー!!!
通しって恐えぇーっっ!!

うろ覚え、半信半疑、解らない、迷走している等々が浮き彫りにされるのです。

人生をごまかしながら生きている私にとって、これほど恐ろしい事はありません。

ですが、前に進む為には現状を認識する事はとても大切です。
「通し」の良い所は現状を知る他に、芝居全体の流れがわかる事と、少し先を見通せる事です。


この芝居は今はグズグズですが、間もなく役者とスタッフに少し余裕が出来てきます。すると、全体的にスリムになり、同時に中身がグッと濃くなります。
その時、実に魅力的な芝居になっているはずです!

非常に楽しみです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 石ブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]